忍者ブログ

ちいさいパピーちゃん絵本、あいうえお&かずCD

♪、毎月の絵本「ちいさいパピーちゃん」全12冊 テーマ:元気が出る絵本 お話は、幼児にとって大切な「ゲンキ」、前向きな気持ちになる「やる気」、「よかったね」とhappyに感じる「幸福感」など、生きることへの励ましとなる、四季折々の物語です。 ♪、五十音おけいこ テーマ:言葉の発育を応援。

声に出して読もう!8月絵本「パピーちゃんのかいすいよく」、創刊1987 

♪ あらすじ

たった3本の白いひもが、たちまち波になって海の世界へと運んでくれる。まねっこ遊びから本物以上の体験や夢を感じとるお話。

 

♪♪♪ 声に出して読もう!

 

言葉(五十音やモノや様子など)の意味は後からにして、声に出し、一つ一つの言葉の響きを、まずは、味わうことが大切です。読み聞かせを通して、いつのまにか、一つ一つの言葉の面白さに気付き、言葉を獲得・表現していきます。このことが、幼児の言葉の獲得・表現の基本中(ちゅう)の基本です。

 

そのことは、文字を覚えさせることを先行させるのではなく、一つ一つの言葉を味わうことから、表現としての文字指導につなげていくことです。それは、五十音表から文字を覚えることではありません。一つ一つの言葉を覚えてから、五十音表を覚えていくことです。

 

パピーちゃん絵本は、一つ一つの言葉を詩のような文脈で構成しております。一つ一つの言葉を覚え、声に出して読むようになっております。

 

さらに、パピーちゃん絵本は、子ども達のなにげない日常生活に限りなく密着して、声に出すことで、子ども達の心(学力も)と体(体力も)の成長をも促します。

 

言(ゆう)までもなく、言葉の獲得表現は、お母さんを中心にした環境ですね。読み聞かせは、普段の生活での言葉づかいと同じように、言葉の獲得表現をも変えていきます。

 

できれば、パピーちゃん絵本のYouTubeでの読み聞かせを参考にされ、実際に絵本を手にされ、読み聞かせをされ、一緒に声を出し、日常をステキに温めていただければと願っております。読み聞かせをされた方々から「パピーちゃん絵本は、ほっこりするね」とすべての方々からお聞きします。ご愛読、読み聞かせを重ねて願って。

 

★ YouTubeでの読み聞かせを参考にされることを!

https://www.youtube.com/watch?v=GRzt24Cntds

 

★ (絵本の購入)東京都北区滝野川7-46-1 明治図書ビル内 / 株式会社メイト

直通Tel  03-5974-4300 直接出版社へお問い合わせください。

定価(1冊)776円+税  /  (全12冊)9312円+税

 

★☆★  投稿者情報

五十野惇・・・元NHKおかあさんといっしょディレクター

Email   pappy@mvh.biglobe.ne.jp

ホームページ  http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
五十野惇
性別:
非公開

P R