♪、毎月の絵本「ちいさいパピーちゃん」全12冊 テーマ:元気が出る絵本 お話は、幼児にとって大切な「ゲンキ」、前向きな気持ちになる「やる気」、「よかったね」とhappyに感じる「幸福感」など、生きることへの励ましとなる、四季折々の物語です。 ♪、五十音おけいこ テーマ:言葉の発育を応援。
YouTubeでご覧になれます。
https://www.youtube.com/watch?v=I4LLl61rtd0&feature=youtu.be
★☆★ 主な内容
ゆき / こおり/なんてん /ねこやなぎ / ふくじゅそう / うめ/ふきのとう
★☆★ お問い合わせ
「子どもと自然」は12か月、全てホームページからご覧になれます。販売もされております。毎月1巻ずつ全12巻を揃え、四季折々自然に親しみ、親と子の心をもステキに温めていただければと願っております。創刊1982
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp
★☆★ 五十野惇の子育てコラム
「花ごおり」や「ウルトラマンこおり」、お聞きになったことがありますか。お好きな花や大好きなキャラクターを氷に閉じ込めたものです。
最近では、誕生日やクリスマス、母の日、父の日といった記念日に「花ごおり」や「ウルトラマンこおり」と言って氷のギフトが届けられるとも聞きます。コロナ禍ですが、特にブライダルやイベントでは、特大の「花ごおり」が飾られ、会場を華やかにしている光景をTVなどで見る時がありますね。
一方で、氷の芸術は、豪華で目を見張るものがありますが、氷一面におもちゃを閉じ込め、氷を溶かしておもちゃをゲットする子ども達の遊びは、夏のイベントなどにもってこいです。
それにしても、「ウルトラマンこおり」など、見た目にはすぐ自分で作れそうですが、それがなかなか難しい。「氷って、こんなに身近なのに…」です。そんな冬の日、家の冷蔵庫の氷はちょっと白っぽいのに、どうしてつららは透明なんだろうなあと発見する時があります。そうこうしていると、誰かが電子レンジの「あたため」で、氷が解けないと聞いたので試してみると、本当に解けなかったと言い出す子どももいます。
こうして氷ひとつとっても、疑問・質問がいっぱい出てきます。その疑問・質問は、やはり子ども達の遊びから生まれるのですね。
★☆★ 投稿者情報
※発行者 五十野惇・・・元NHKおかあさんといっしょディレクター
ホームページ http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/