♪、毎月の絵本「ちいさいパピーちゃん」全12冊 テーマ:元気が出る絵本 お話は、幼児にとって大切な「ゲンキ」、前向きな気持ちになる「やる気」、「よかったね」とhappyに感じる「幸福感」など、生きることへの励ましとなる、四季折々の物語です。 ♪、五十音おけいこ テーマ:言葉の発育を応援。
Youtubeと一緒に、歌いましょう、聞きましょう
https://www.youtube.com/watch?v=51cLm9rARCc
(歌詞)
(一)ちいさな おうちから から ははははハ ははははハ
(二)ちいさな おうちから から ひひひひヒ ひひひひヒ
(三)ちいさな おうちから から ふふふふフ ふふふふフ
(四)ちいさな おうちから から へへへへへ へへへへへ
(五)ちいさな おうちから から ほほほほホ ほほほほホ
(六)ちいさな おうち たのしい おうち
いま わらったのは だあれでしょう
♪♪♪ CD[あいうえお]と[かず]の滑舌、音感、遊びねらい。
https://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/bch-400-000.htm
☆ 日本語では滑舌数が60+60程度、英語に限っては1500以上、中国語はそれ以上。今、多勢の幼児が英語を学習しております。ここでは、日本語・五十音をはっきり発音するテキストとしても紹介しております。なお、活舌は、その、ほとんどを幼児時に獲得します。
☆ 滑舌・音感遊びを通して、どの子も 3歳児で五十音図が楽しく言えるように、どの子も 4歳児で五十音図が楽しく読めるように、どの子も 5歳児で五十音図が書けるようにしましょう。
★ CDについて。指導の配慮。
ホームページをご覧ください。
https://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/bch-400-000.htm
♪♪ 投稿者 / 五十野惇
https://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp
元NHKおかあさんといっしょディレクター/元聖徳大学・東京家政学院大学教授