♪、毎月の絵本「ちいさいパピーちゃん」全12冊 テーマ:元気が出る絵本 お話は、幼児にとって大切な「ゲンキ」、前向きな気持ちになる「やる気」、「よかったね」とhappyに感じる「幸福感」など、生きることへの励ましとなる、四季折々の物語です。 ♪、五十音おけいこ テーマ:言葉の発育を応援。
(解説)西本鶏介(昭和女子大学名誉教授・評論家・作家)
ホームページからもご覧になれます。
https://www.youtube.com/watch?v=R1PfIiZ8wrw
幼児にとって、なんといっても 楽しいのはクリ スマス。ちょっと想像しただけでも、胸がわくわくしてきます。眠っている問にプレゼントを持ってきてくれるすてきなおじんはだれなのか、お話 は、 その問いかけから始まります。
でも、すてきな おじさんはサンタクロースであることをみんな知っています。それをあえて問いかけるところから、サンタクロースへの思いを盛り上げていくの です。
白い道を、おみやげかついでやってくるサンタのおじさん、さあ、それが今夜くるのです。パピーちゃんでなくても、なかなか眠ることはできません。いまごろどこにいるのかな、お腹をすかしていないかな。サンタクロースがたちまち現実の人物となって迫ってきます。
そこでパピーちゃんはおせんべいと、お茶を用意してあげます。サンタのおじさんの好きなものは、パパとおんなじというママの言葉に、実際のプレセントの送り主は誰なのかまでも、たくみに暗示しています。
でも、パピーちゃんにとっても、子ビも達にとっても、サンタクロースは絶対にいなくちゃなりません。ママに頼んで書いてもらったサンタのおじさんへの手紙に、幼児の思いが、あふれています。
もう、これで大丈夫。サンタのおじさんは、どんなすてきなプレゼントを持ってきてくれるでしょうか。それがよしんばパパであることをわかっている 子どもでも、もしかしてと思いが、クリスマスへの 夢をいっそうかきたててくれるのです。
★☆★ 投稿者 / 五十野惇
・元NHKおかあさんといっしょディレクター、
・元聖徳大学・東京家政学院大学教授
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp