♪、毎月の絵本「ちいさいパピーちゃん」全12冊 テーマ:元気が出る絵本 お話は、幼児にとって大切な「ゲンキ」、前向きな気持ちになる「やる気」、「よかったね」とhappyに感じる「幸福感」など、生きることへの励ましとなる、四季折々の物語です。 ♪、五十音おけいこ テーマ:言葉の発育を応援。
(解説)西本鶏介(昭和女子大学名誉教授・評論家・作家)
YouTubeで、パピーちゃん絵本はホームページからご覧になれます。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
(解説)西本鶏介(昭和女子大学名誉教授・評論家・作家)
空に向かってぐんぐんのぼっていくたこの爽快さは 昔も今もかわりありません。でも、それを眺めているよりも、自分であげる方が、どんなにかうれしいでしょう。そんな幼児の願いを楽しく描いた お話です。
パピちゃんが一人であげようとしても、たこは いうことを聞いてくれません。そこへ約束通り う-ちゃんが来て〈れました。糸を持つパピー ちゃんとたこをもつう-ちゃん。空へあがっていくたことともに パピーちゃんの心がはずみます。
うれしくて、うれしくて走り出したら、どんとしり もち。せっかくあがったたこが、たちまち落ちてき ます。あわててう-ちゃんといっしょに 糸を引っ 張るパピーちゃん。
たこあげのスリルが手にとるように伝わってきます。まるで自分があげているような気分になりま す。時間のたつのも忘れるぐらいです。
まっ赤な夕 焼けの中にあがるたこ。 大人に手伝ってもらわないで、自分たちだけであげたたこだけに、 満足感があふれています。ところが、たこはなかなかとまって くれません。二人とも転んだら、また落ちてきまし た。まだまだ二人の腕は未熟なのです。「よし、明日 こそ上手にあげてやる」、 二人は約束して別れま す。
もう、これで大丈夫。たこあげの楽しさを明日にまで残していく幕 切れが、子ども達の心をとらえずにはおかないで しょう。失敗しても、またやりたくなる、その思い が、たくましい好奇心を育ててくれるのです。
YouTubeよりご覧になる場合
https://www.youtube.com/watch?v=-xPAOJdiYh8
★☆★ 投稿者 / 五十野惇
・元NHKおかあさんといっしょディレクター、
・元聖徳大学・東京家政学院大学教授
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp