♪、毎月の絵本「ちいさいパピーちゃん」全12冊 テーマ:元気が出る絵本 お話は、幼児にとって大切な「ゲンキ」、前向きな気持ちになる「やる気」、「よかったね」とhappyに感じる「幸福感」など、生きることへの励ましとなる、四季折々の物語です。 ♪、五十音おけいこ テーマ:言葉の発育を応援。
3・4歳児、あんなに物覚え(言葉の獲得)が良かったのに、なぜ、小学4年生ごろから高学年・中学生と進む段階で、物覚えが悪く(学力低下)なっていく。大半の親が悩むことですネ。まぁ、学力の二極化です。
で、いろいろな提案・解決策があって、どうしていいか分からないのが実情かもしれません。
一方、最近発表された野村総研によれば、10年後、お仕事の半分はロボットがされるようになると、言い切っております。
冗談でしょうが、半分の人は遊んで暮らすようになるなどと言ってる経済学者もおりますが、ロボットを育てる人など、あらゆる分野で、高い学力が求められる時代になっていくのは誰でも予想していることです。
私は、幼児に備わってほしい能力は、言葉を捕まえる音感(言葉の獲得)を!と、再三にわたって訴えて、音感遊びの必要性を具体的にCDを通して発表させていただきました。
内容はホームページでご覧になれます。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/bch-400-000.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
★☆★ CD;[あいうえお]と[かず]の音感遊び
定価 / 3,000円+税、購入方法:お電話にてお願いいたします。
株式会社メイト、東京都北区滝野川7-46-1 直通 03-5974-4300
★☆★ うた / 小鳩くるみ(NHKおかあさんといっしょ歌のお姉さん)、貴家堂子(TVサザエさん「タラちゃん役声優」)、作曲/若月明人 振付/輪島直幸 作詞・監督/五十野惇
※ 投稿者情報 ※
五十野惇・・・元NHKおかあさんといっしょディレクター
元聖徳大学、東京家政学院大学教授
Email;pappy@mvh.biglobe.ne.jp
ホームページ ; http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
★☆★ YouTubeでご覧になれます。
https://www.youtube.com/watch?v=dhQkLdt8Uz8
♪ あらすじ
★☆★ (解説)西本鶏介(昭和女子大学名誉教授・評論家・作家)
自分の存在を主張したくなる気待ちと、それを確 認してもらえることの喜び。幼児の自我の成長をあざやかに描いたお話です。
「パピーちゃんは どこに いるの」。かわいい問 いかけであっても真剣な問いかけ。パパとママはやさしく答えてあげます。「パピーちゃんは おへやの なかに いる」「それから おうちの なかに いる」パピーちゃんの心はうれしくなって広い世界へと 飛び出していきます。村から国、地球、そして宇宙 へと。パピーちゃんは全宇宙の中のほんのちっぼけな 存在。小さな 小さないのち。
でも、パピーちゃん は パパやママにとって、なによりも大切な存在なので す。電車にのって遠くへ行っても、お船にのって遠くへ行っても飛行機にのって遠くへ行っても、ちゃんとパパとママの心の中にいます。いまより もっともっと大きくなっても、やっぱり、パパとママの心の中にいます。
幼児への楽しい語りかけを通して、いのちあるものの尊さとそれへの愛の深さを、しみじみと語りかけてくれます。人も自然もそしてすべての生き物がひとつ一つになって生きることのすばらしさ。全宇宙の微塵となってお互いの幸せを願う、そんな哲学までも 感じさせてくれます。
それを親子の愛のつながりによって、象徴させたところに、このお話のすばらしさがあります。自分がパパとママの宝物であること を自覚することで、パパとママも、また、かけがえのない人であることを知るのです。
★ 「パピーちゃん絵本」は毎月1冊あって全12冊、全てホームページでご覧になれます。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
★ 毎月1冊ずつ全12冊を揃え、四季折々楽しみ、親と子の心をもステキに温めましょう。
★ (絵本の購入)東京都北区滝野川7-46-1 明治図書ビル内 / 株式会社メイト
直通Tel 03-5974-4300 直接出版社へお問い合わせください。
定価(1冊)776円+税 / (全12冊)9312円+税
★☆★ 投稿者情報
※発行者 五十野惇・・・元NHKおかあさんといっしょディレクター
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp
世界中で聖書の次に読まれている名作童話の故郷を訪ね「童話の名作」と「現実の舞台」を組み合わせ、そのような作品を生みだした背景や、その作品が持つ自然観や人間観にふれる内容になっております。
※ 今回はグリム童話をとりあげました。
詳しい内容はYouTubeでご覧になれます。
その1…https://www.youtube.com/watch?v=DBt47Ciua8c&t=321s
その2…https://www.youtube.com/watch?v=bQeDjtMoncc
※ NHK童話の国々1974は、1ドル=360円から1973年の変動相場制と相まって、海外旅行ブームの幕開けに大きく貢献。視聴率21は、その時代の背景を映しています。
現在、コラム風に随時発信しております。
※ なお、このところ、児童文学・童話研究者、卒論に向かう学生など、資料提供の要望が寄せられ、資料作りの一つとして五十野取材記として投稿させていただいております。ここでは本放送の再編集版です。音楽/若月明人。
※ NHK童話の国々1974は詳しい情報はホームページでご覧になれます。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
★☆★ 発行者情報
五十野惇・・・元NHKディレクター
元聖徳大学、東京家政学院大学教授
毎月のパピーちゃん絵本 /作絵:五十野Family/発行:株式会社メイト
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp
ホームページ http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
検索→「五十野惇」あるいは「パピーちゃん絵本 」
★☆★ YouTubeでご覧になれます。
https://www.youtube.com/watch?v=-VBNfWb6OfU
♪ あらすじ
新しく買ってもらった雨傘と長靴。早く使いたくって雨を待ち望む思いと、待望の雨の中で心を響かせ遊び回るお話。
★☆★ (解説)西本鶏介(昭和女子大学名誉教授・評論家・作家)
雨をまちのぞむ幼児の思いと、 待望の雨の中で遊びまわるうれしさを いきいきと描いたお話です。
新しく買ってもらった雨がさと長ぐつ。 それを早く使いたくて うずうずしているパピーちゃん。それなのにお日さまはぴかぴか。 「はやく、あめ、ふらないかなあ」効果的なくりかえしによって、 雨降りの楽しさまで 一気に盛りあげていきます。
そしてある日、やっと雨が降りだしたのです。 新しいかさに当たる雨の音を聞きながら、うれしそうに歩きまわるパピーちゃん、 その感激が画面を見ている 子ビも達の心と一つになります。ぼくにも、わたしにも、あんなすてきなかさが ほしいと思わせずにはおきません。
雨がやんで、できた水たまり。 水たまりに雲がうつっていて、 なんだか空を行くような気持ち。パピーちゃんは新しい長ぐつで水たまりに入ります。
雲がゆれ、水がとぶ、 パピーちゃんは思わず、スキップして水たまりを歩きまわります。
そして、ついにはどろんこあそび。まさに臨場感あふれる楽しさです。
「また、あめふらないかなあ」と、 もう一度雨を待ちわびる心。パピーちゃんは、雨ふりのうれしさを もっともっと味わいたくて空を見上げます。すてきなかさとくつがあれば その思いはなおさらのこと。
雨ふりをこんなにも喜べる 幼児ならではの感激。それが豊かな空想カを育て、新しい世界を 次々と発見していく心になるのです。
★ 「パピーちゃん絵本」は毎月1冊あって全12冊、全てホームページでご覧になれます。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
★ 毎月1冊ずつ全12冊を揃え、四季折々楽しみ、親と子の心をもステキに温めましょう。
★ (絵本の購入)東京都北区滝野川7-46-1 明治図書ビル内 / 株式会社メイト
直通Tel 03-5974-4300 直接出版社へお問い合わせください。
定価(1冊)776円+税 / (全12冊)9312円+税
★☆★ 投稿者情報
※発行者 五十野惇・・・元NHKおかあさんといっしょディレクター
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp
★☆★ YouTubeでご覧になれます。
https://www.youtube.com/watch?v=1hXZpN14qwc
♪ あらすじ
新しく買ってもらった雨傘と長靴。早く使いたくって雨を待ち望む思いと、待望の雨の中で心を響かせ遊び回るお話。
★☆★ (解説)西本鶏介(昭和女子大学名誉教授・評論家・作家)
雨をまちのぞむ幼児の思いと、 待望の雨の中で遊びまわるうれしさを いきいきと描いたお話です。
新しく買ってもらった雨がさと長ぐつ。 それを早く使いたくて うずうずしているパピーちゃん。それなのにお日さまはぴかぴか。 「はやく、あめ、ふらないかなあ」効果的なくりかえしによって、 雨降りの楽しさまで 一気に盛りあげていきます。
そしてある日、やっと雨が降りだしたのです。 新しいかさに当たる雨の音を聞きながら、うれしそうに歩きまわるパピーちゃん、 その感激が画面を見ている 子ビも達の心と一つになります。ぼくにも、わたしにも、あんなすてきなかさが ほしいと思わせずにはおきません。
雨がやんで、できた水たまり。 水たまりに雲がうつっていて、 なんだか空を行くような気持ち。パピーちゃんは新しい長ぐつで水たまりに入ります。
雲がゆれ、水がとぶ、 パピーちゃんは思わず、スキップして水たまりを歩きまわります。
そして、ついにはどろんこあそび。まさに臨場感あふれる楽しさです。
「また、あめふらないかなあ」と、 もう一度雨を待ちわびる心。パピーちゃんは、雨ふりのうれしさを もっともっと味わいたくて空を見上げます。すてきなかさとくつがあれば その思いはなおさらのこと。
雨ふりをこんなにも喜べる 幼児ならではの感激。それが豊かな空想カを育て、新しい世界を 次々と発見していく心になるのです。
★ 「パピーちゃん絵本」は毎月1冊あって全12冊、全てホームページでご覧になれます。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
★ 毎月1冊ずつ全12冊を揃え、四季折々楽しみ、親と子の心をもステキに温めましょう。
★ (絵本の購入)東京都北区滝野川7-46-1 明治図書ビル内 / 株式会社メイト
直通Tel 03-5974-4300 直接出版社へお問い合わせください。
定価(1冊)776円+税 / (全12冊)9312円+税
★☆★ 投稿者情報
※発行者 五十野惇・・・元NHKおかあさんといっしょディレクター
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp