♪、毎月の絵本「ちいさいパピーちゃん」全12冊 テーマ:元気が出る絵本 お話は、幼児にとって大切な「ゲンキ」、前向きな気持ちになる「やる気」、「よかったね」とhappyに感じる「幸福感」など、生きることへの励ましとなる、四季折々の物語です。 ♪、五十音おけいこ テーマ:言葉の発育を応援。
YouTubeでご覧になれます。
https://www.youtube.com/watch?v=4tgddQnjgJU
検索→パピーちゃんの3月絵本
★ 「パピーちゃん絵本」
ちいさいパピーちゃんは、もっと楽しい一日も欲しいけど、あるがままの今日、なにげない毎日も楽しいと感じています。
12冊の絵本は、そんな、ちいさいパピーちゃんの日常生活を楽しさと言う笑顔に変える・言葉やリズム、それから、ほのぼのタッチの・幼児画で構成しております。
また、声に出すことで、子ども達の言葉の発育をバランス良く後押し(あとがき参照)します。
★ 「パピーちゃん絵本」は毎月1冊あって全12冊、全てホームページでご覧になれます。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
♪ 呼びかけています!
「パピーちゃん絵本」を読んで YouTubeネットに出演 しませんか!
ホームページで募集内容が紹介されております。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
★☆★ 投稿者 / 五十野惇
・元NHKおかあさんといっしょディレクター、
・元聖徳大学・東京家政学院大学教授
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp
うれしいひなまつり、うたいましょう、ききましょう、 4分14秒
YouTubeでご覧になれます。
https://www.youtube.com/watch?v=-6fwBKSpAt4
(検索→パピーちゃんのひなまつり)
♪ うた遊び「うれしいひなまつり」
♪ 子どもと自然~言葉を覚えましょう「春よ来い」
ホームページからもご覧になれます。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
♪ 呼びかけています!
「パピーちゃん絵本」を読んで YouTubeネットに出演 しませんか!
ホームページで募集内容が紹介されております。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
♪ 投稿者 / 五十野惇
・元NHKおかあさんといっしょディレクター、
・元聖徳大学・東京家政学院大学教授
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp
パピ ーちゃんの4月絵本は YouTubeでご覧になれます。4分19秒。
https://www.youtube.com/watch?v=N7d_rLmixn0
★ 「パピーちゃん絵本」
ちいさいパピーちゃんは、もっと楽しい一日も欲しいけど、あるがままの今日、なにげない毎日も楽しいと感じています。
12冊の絵本は、そんな、ちいさいパピーちゃんの日常生活を楽しさと言う笑顔に変える・言葉やリズム、それから、ほのぼのタッチの・幼児画で構成しております。
また、声に出すことで、子ども達の言葉の発育をバランス良く後押し(あとがき参照)します。
★ 「パピーちゃん絵本」は毎月1冊あって全12冊、全てホームページでご覧になれます。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
♪ 呼びかけています!
「パピーちゃん絵本」を読んで YouTubeネットに出演 しませんか!
ホームページで募集内容が紹介されております。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
★☆★ 投稿者 / 五十野惇
・元NHKおかあさんといっしょディレクター、
・元聖徳大学・東京家政学院大学教授
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp
YouTubeと一緒にうたえます。1分31秒
https://www.youtube.com/watch?v=Gf6A-BWCjhc
♪ 五十音の一つひとつの音は、まるでお米の一粒一粒を味わうように感じませんか。
その一つひとつの音を、美しくも面白い魔法の文脈・詩で遊ぶ音感遊び。発音の仕方によっては味わいも違う遊び。まずは、声に出すことで、子ども達の音や言葉の感覚を
バランス良く後押ししましょう。
♪ らりるれろ・の うた
1)ら
すきな ひとが らの ない ら-めん くれた
(あ) めん
2)り
すきな ひとが りの ない りんご くれた
(り)んご
3)る
すきな ひとが るの ない ルビー くれた
(ル)ビー
4)れ
すきな ひとが れの ない れもん くれた
(れ)もん
5)ろ
すきな ひとが ろの ない ろ-そく くれた
(ろ-)そく
6)らりるれろ すきな ひと おもしろい
※ 譜面のお問い合わせは
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/kodomo_toiawase.htm#1
「幼児の音感遊び」については:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/bch-400-000.htm
★☆★ 投稿者情報
五十野惇:元NHKおかあさんといっしょディレクター・
聖徳大学、東京家政学院大学教授を経て、現在は演出家・絵本作家。
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp
YouTubeでご覧になれます。
https://www.youtube.com/watch?v=3WbzXZa6UHU
(解説)西本鶏介(昭和女子大学名誉教授・評論家・作家)
自分の存在を主張したくなる気待ちと、それを確 認してもらえることの喜び。幼児の自我の成長をあざやかに描いたお話です。
「パピーちゃんは どこに いるの」。かわいい問 いかけであっても真剣な問いかけ。パパとママはやさしく答えてあげます。「パピーちゃんは おへやの なかに いる」「それから おうちの なかに いる」パピーちゃんの心はうれしくなって広い世界へと 飛び出していきます。村から国、地球、そして宇宙 へと。パピーちゃんは全宇宙の中のほんのちっぼけな 存在。小さな 小さないのち。
でも、パピーちゃん は パパやママにとって、なによりも大切な存在なので す。電車にのって遠くへ行っても、お船にのって遠くへ行っても飛行機にのって遠くへ行っても、ちゃんとパパとママの心の中にいます。いまより もっともっと大きくなっても、やっぱり、パパとママの心の中にいます。
幼児への楽しい語りかけを通して、いのちあるものの尊さとそれへの愛の深さを、しみじみと語りかけてくれます。人も自然もそしてすべての生き物がひとつ一つになって生きることのすばらしさ。全宇宙の微塵となってお互いの幸せを願う、そんな哲学までも 感じさせてくれます。
それを親子の愛のつながりによって、象徴させたところに、このお話のすばらしさがあります。自分がパパとママの宝物であること を自覚することで、パパとママも、また、かけがえのない人であることを知るのです。
★ 「パピーちゃん絵本」は毎月1冊あって全12冊、全てホームページでご覧になれます。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
♪ 呼びかけています!
「パピーちゃん絵本」を読んで YouTubeネットに出演 しませんか!
ホームページで募集内容が紹介されております。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
★☆★ 投稿者 / 五十野惇
・元NHKおかあさんといっしょディレクター、
・元聖徳大学・東京家政学院大学教授
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp