♪、毎月の絵本「ちいさいパピーちゃん」全12冊 テーマ:元気が出る絵本 お話は、幼児にとって大切な「ゲンキ」、前向きな気持ちになる「やる気」、「よかったね」とhappyに感じる「幸福感」など、生きることへの励ましとなる、四季折々の物語です。 ♪、五十音おけいこ テーマ:言葉の発育を応援。
監修:村田耕一 / 作絵:五十野惇Family / 発行:株式会社メイト / 創刊1987
・絵本「ちいさいパピーちゃんのほしのくに」は、アニメでご覧になれます。3分54秒
https://www.youtube.com/watch?v=p8VkrRVIr3k
・絵本「ちいさいパピーちゃんのほしのくに」は、読み聞かせでご覧になれます。9分27秒
https://www.youtube.com/watch?v=Ar9yc6kTwIY
★☆★ チョットひとこと
♪ 絵本を読み聞かせるとき、YouTubeでご覧のように、一冊に一ヵ所ぐらいはメロディーをつけて楽しく読むといいですね。
子どもたちは メロディーに合わせて体を動かしたり、メロディーにあわせて文章を口ずさむようになります。言葉が子どもたちの中に自然と入っていきます。
どんな絵本でも、 必ず一ヵ所や二ヵ所、メロディーが湧いてくるような 言葉があります。
そういう文章に出会ったら、思い切ってメロディーをつけて歌うように読んでみましょう。
例題のYouTubeをご覧になってから、今度は実際の絵本でしてみましょう。読み手も幸せな気分になります。
♪ なんと、微笑ましい絵でしょう。
大好きなハンバーグの星を食べて食べて・・・そうなんですよ。落ちて落ちて・・・?
★☆★ 「ちいさいパピーちゃん絵本」は全12冊あって、すべてホームページで紹介されております。創刊1987
ホームページ http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
★☆★ 投稿者 / 五十野惇
元NHKおかあさんといっしょディレクター/元聖徳大学・東京家政学院大学教授
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp
監修:村田耕一 / 作絵:五十野惇Family / 発行:株式会社メイト / 創刊1987
・絵本「ちいさいパピーちゃんのほしのくに」は、アニメでご覧になれます。4分25秒
https://www.youtube.com/watch?v=2SCgIo1VE60
・絵本「ちいさいパピーちゃんのほしのくに」は、読み聞かせでご覧になれます。5分01秒
https://www.youtube.com/watch?v=EorvgCYE7Ec
★☆★ チョットひとこと
★ チョットひとこと
♪ なんと、微笑ましい絵でしょう。お気に入りです。子どもが描く平面画に似ていますね。
このパピーちゃんの絵は平面画ですね。
幼児の絵はほとんどが平面画ですから、パピーちゃんの絵は幼児が描く絵と似ています。
♪ パピーちゃん&お友達の顔は、いつだって、全て正面(平面画)を向いています。
ディック・ブルーナのミッフィーも、いつだって、全て正面(平面画)を向いています。
子どもが描いたヤマト運輸のクロネコも、いつだって、正面(平面画)を向いています。
♪ この共通した子どもの平面画の感覚こそ、パピーちゃん絵本。言ってみれば、パピーちゃん絵本は、子どもの絵に、一番近い距離にあるのです。
♪ ここでは、星空への思いをユーモアとスリルで描くファンタスティックなお話です。
ここには、食いしんぼうで、冒険好きの幼児を、更 には、現実と空想を自由に行き来する幼児の感受性 をイキイキと刺激してくれます。絵本「ちいさいパピーちゃんのほしのくに」(ページ10-11)の絵を紹介しております。
★☆★ 「ちいさいパピーちゃん絵本」は全12冊あって、すべてホームページで紹介されております。創刊1987
ホームページ http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
★☆★ 投稿者 / 五十野惇
元NHKおかあさんといっしょディレクター/元聖徳大学・東京家政学院大学教授
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp
監修:村田耕一 / 作絵:五十野惇Family / 発行:株式会社メイト / 創刊1987
・絵本「ちいさいパピーちゃんのかいすいよく」はアニメでご覧になれます。4分44秒
https://www.youtube.com/watch?v=kQrk52_xcDU
・絵本「ちいさいパピーちゃんのかいすいよく」は読み聞かせでご覧になれます。8分56秒
https://www.youtube.com/watch?v=ba2JWEljako
★☆★ チョットひとこと
今や、個の傾向が幼児の生活までも・・・
「もはや昭和ではない」内閣府男女共同参画白書を受けてNHKが特集を放送。インタビューによれば大半の方が「昭和の時代は良かったけれど後戻りはできない」と。
昭和の家族団らんは幼児との遊びもあった。それが、個の傾向になって幼児の生活までも変わってきている。
私たちは幼児に「楽しさ」を語ることを忘れていませんか!!
絵本「ちいさいパピーちゃんのかいすいよく」では、ファンタスティックなお話の楽しさから、お話の国へ 行って帰り、また行きたくさせます。(画像:ページ30-31)
★☆★ 「ちいさいパピーちゃん絵本」は全12冊あって、すべてホームページで紹介されております。創刊1987
ホームページ http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
★☆★ 投稿者 / 五十野惇
元NHKおかあさんといっしょディレクター/元聖徳大学・東京家政学院大学教授
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp
監修:村田耕一 / 作絵:五十野惇Family / 発行:株式会社メイト / 創刊1987
・楽しいね‼絵本「ちいさいパピーちゃんのかいすいよく」はアニメでご覧になれます。4分44秒
https://www.youtube.com/watch?v=kQrk52_xcDU
・楽しいね‼絵本「ちいさいパピーちゃんのかいすいよく」は読み聞かせでご覧になれます。8分56秒
https://www.youtube.com/watch?v=ba2JWEljako
★☆★ チョットひとこと
「楽しさ」を語ることを忘れていませんか!!
子育て、幼児教育のイの一番は「楽しさ」です。子育て・幼児教育の原点です。
今、この時、幼児の「楽しさ」を育むことを忘れているのではないでしょうか!
私は、どんなことがあっても、幼児にとって、「楽しさ」を感じることこそ、大切と思い、強いメッセージを1987年以来、お送りしてきました。
今回の絵も、なんと、微笑ましい楽しい絵でしょう。子どもが描く平面画に似ていますね。
パピーちゃん絵本は、どのページも楽しく創られてます。
絵本「ちいさいパピーちゃんのかいすいよく」では、ファンタスティックなお話の楽しさが、お話の国へ 行って帰り、また行きたくさせます。(画像:ページ18-19)
★☆★ 「ちいさいパピーちゃん絵本」は全12冊あって、すべてホームページで紹介されております。創刊1987
ホームページ http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
★☆★ 投稿者 / 五十野惇
・元NHKおかあさんといっしょディレクター、
・元聖徳大学・東京家政学院大学教授
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp
監修:村田耕一 / 作絵:五十野惇Family / 発行:株式会社メイト / 創刊1987
・絵本「ちいさいパピーちゃんのあまがさ」はアニメでご覧になれます。4分23秒
https://www.youtube.com/watch?v=-VBNfWb6OfU
・絵本「ちいさいパピーちゃんのあまがさ」は読み聞かせでご覧になれます。8分26秒
https://www.youtube.com/watch?v=q6UYr1buPN0
★☆★ チョットひとこと
なんと、微笑ましい絵でしょう。パピーちゃん絵本、すべてのページで 楽しさを 感じます !!! お気に入りです。平面画を描く子どもの絵に似ていますね。
パピーちゃん&お友達の顔は、いつだって、すべて正面(平面画)を向いています。この子どもの平面画の感覚こそ、パピーちゃん絵本です。
「『知ること』は『感じること』の半分も重要ではない」。だから、楽しく!子どもに接近した演出です。
ここでは、雨ふりをこんなにも喜べる幼児ならではの感激。絵本「ちいさいパピーちゃんのあまがさ」(ページ12-13)の絵を紹介しております。
★☆★ 「ちいさいパピーちゃん絵本」は全12冊あって、すべてホームページで紹介されております。創刊1987
ホームページ http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
★☆★ 投稿者 / 五十野惇
・元NHKおかあさんといっしょディレクター、
・元聖徳大学・東京家政学院大学教授
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp