♪、毎月の絵本「ちいさいパピーちゃん」全12冊 テーマ:元気が出る絵本 お話は、幼児にとって大切な「ゲンキ」、前向きな気持ちになる「やる気」、「よかったね」とhappyに感じる「幸福感」など、生きることへの励ましとなる、四季折々の物語です。 ♪、五十音おけいこ テーマ:言葉の発育を応援。
☆☆☆ その一
毎日雨続き。あちこちで七夕飾りを見かけます。今年も、やっぱり雨でした。そんなザンネンの気持ちを句にしたいと思って・・・
(俳句) この年も 雨の七夕 片想い
「片思い」とは平凡ですが・・今年の旧暦七月七日は、新暦の八月十四日。
☆☆☆ その二
三十代、四年近くの宮崎勤務。すっかり宮崎産の大フアンになっています。
(俳句) 転勤地 宮崎うなぎ 雨の卓
こんな日もあったかなと「雨の卓」としました。でも宮崎地方に大雨特別警報。
☆☆☆ その三
毎日ではありませんがゴミ出しがあります。家では私が主にします。梅雨時は蒸し暑くてホント大変。で、
(俳句) 雨の日も ゴミ出し後(あと)の アイスクリーム
たわいもない句。俳句と言えるか・・・
☆☆☆ その四
私にとって朝顔と母はなんだか妙に繋がっています。
そんなところを書いてみたくて句にしました。
(俳句) 朝顔の 花プーと吹いて 母想う
実際、吹いてみますけど上手くいきません。そこが、この句のポイントですが
☆☆☆ その五
上手く書けないけど、出会った感じなら句にできるかと思い書きました。
(俳句) 待ち兼ねし 蕾膨らむ 立葵
分かりやすい句になったとは思いますが。でも分かり安くてつまらないかも。
★☆★ 投稿者情報
五十野惇・・・元NHKおかあさんといっしょディレクター
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp
ホームページ http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/