♪、毎月の絵本「ちいさいパピーちゃん」全12冊 テーマ:元気が出る絵本 お話は、幼児にとって大切な「ゲンキ」、前向きな気持ちになる「やる気」、「よかったね」とhappyに感じる「幸福感」など、生きることへの励ましとなる、四季折々の物語です。 ♪、五十音おけいこ テーマ:言葉の発育を応援。
監修:村田耕一 / 作絵:五十野惇Family / 発行:株式会社メイト / 創刊1987
絵本「ちいさいパピーちゃんのかいすいよく」はホームページでご覧になれます。
https://www.youtube.com/watch?v=GRzt24Cntds
児童文化作家の西本鶏介先生のお話(解説)はNetでご覧になれます。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/8p-nisimoto.htm#08
★☆★ 「ちいさいパピーちゃん絵本」は全12冊あって、全てホームページで紹介されております。創刊1987
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
★☆★ 投稿者 / 五十野惇
・元NHKおかあさんといっしょディレクター、
・元聖徳大学・東京家政学院大学教授
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp
ホームページ http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
監修:村田耕一 / 作絵:五十野惇Family / 発行:株式会社メイト / 創刊1987
★ チョットひとこと
お休み、特に子どもの日が近づいてきました。
こんな時、親子の繋がりについて、考えあうことも大切ですね。
児童文化作家の西本鶏介先生のヒント。絵本「ちいさいパピーちゃんはどこにいる」YouTube。それから絵本。絵本は時間をかけておしゃべりできます。YouTubeや絵本に接するだけではなく、ぜひ、「親子の愛のつながり」を少し時間をかけて楽しく考えてみませんか。
絵本「ちいさいパピーちゃんはどこにいる」はホームページでご覧になれます。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
児童文化作家の西本鶏介先生のお話はNetでご覧になれます。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/e-10-5.htm#02
★☆★ 「ちいさいパピーちゃん絵本」は全12冊あって、全てホームページで紹介されております。創刊1987
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
★☆★ 投稿者 / 五十野惇
・元NHKおかあさんといっしょディレクター、
・元聖徳大学・東京家政学院大学教授
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp
ホームページ http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
監修:村田耕一 / 作絵:五十野惇Family / 発行:株式会社メイト / 創刊1987
・絵本「パピーちゃんのあまがさ」をアニメーションで、ご覧になれます。3分50秒
https://www.youtube.com/watch?v=1hXZpN14qwc
★ チョットひとこと
絵本は楽しくなくては絵本ではない。
もちろん、パピーちゃん絵本に限ってのおはなしですが・・・
パピーちゃん絵本は、楽しさを感じるために、全てのページを楽しくしました。
なんて、微笑ましい絵でしょう。
「『知ること』は『感じること』の半分も重要ではない」。だから、楽しく!演出意図です。
★☆★ 「パピーちゃん絵本」は全12冊あって、全てホームページで紹介されております。創刊1987
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
★☆★ 投稿者 / 五十野惇
・元NHKおかあさんといっしょディレクター、
・元聖徳大学・東京家政学院大学教授
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp
ホームページ http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
監修:村田耕一 / 作絵:五十野惇Family / 発行:株式会社メイト / 創刊1987
・絵本「パピーちゃんのほしのくに」をアニメーションで、ご覧になれます。3分54秒
https://www.youtube.com/watch?v=p8VkrRVIr3k
★ チョットひとこと
どうして?こんなに?心を込めて毎日のように絵本を読んであげているのに、子どもは忘れてしまうのでしょう?原因はいろいろあるけど、やっぱり絵本の絵が、子どもの生活・日常と繋がっていないからと思うのです。そこで、私が考えだしたチャレンジは、子ども達が日頃描いている平面画に近い絵本でした。
もちろん私だけではありません。最近では、手作り絵本のお話を、幼稚園や保育園のNet、それから、家族のNetでも良くみかけます。なかには、パピーちゃん絵本のように、販売されている絵本もいくつかあって驚かされます。
一方で「絵本は質の高い本物」という呼び声もあります。でも、最近では、子どもが描く平面画と似た微笑ましい絵本も質の高い本物の絵本と評価されてきております。子どもが同じ目線で素直に受け入れるからです。ですから、パピーちゃん絵本は、時代の最前線を走っていると言って良いのかもしれません。それだけに読者の皆さんに応援される絵本になるよう、ガンバッテいかなくては、と思う今日この頃です。
★☆★ 「パピーちゃん絵本」は全12冊あって、
全てホームページで紹介されております。創刊1987
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
★☆★ 投稿者 / 五十野惇
・元NHKおかあさんといっしょディレクター、
・元聖徳大学・東京家政学院大学教授
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp
ホームページ http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
監修:村田耕一 / 作絵:五十野惇Family / 発行:株式会社メイト / 創刊1987
・アニメーションで絵本「パピーちゃんのまめじどうしゃ」をご覧になれます。3分44秒
https://www.youtube.com/watch?v=jI9LBRj681Y
★ チョットひとこと
パピーちゃん&お友達の顔は、いつだって、全て正面(平面画)を向いています。
ディック・ブルーナのミッフィーも、いつだって、全て正面(平面画)を向いています。
子どもが描いたヤマト運輸のクロネコも、いつだって、正面(平面画)を向いています。
この共通した子どもの平面画の感覚こそ、パピーちゃん絵本。言ってみれば、パピーちゃん絵本は、子どもの心に、一番近い距離にあるのです。
なんと、微笑ましい絵でしょうネ。
★☆★ 「パピーちゃん絵本」は全12冊あって、
全てホームページで紹介されております。創刊1987
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/
★☆★ 投稿者 / 五十野惇
・元NHKおかあさんといっしょディレクター、
・元聖徳大学・東京家政学院大学教授
Email pappy@mvh.biglobe.ne.jp
ホームページ http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/